QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2019年03月02日

⭐️ショットガンの正しい構えかた(笑)⭐️


なーーーんてwww



どこでもおんなじことしてるんかい、少しはヒネリなさい!!






左かっっっっ


バットかっっっっ

ちゃんちゃん
  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 20:53Comments(2)コネタドッコイしょっとガン

2019年03月01日

⭐️しょっとガンの初速、測るよ③⭐️


最後はベイベー、最高の夜になっCYMAいそうだぜ・・いえす・・

ジャッコバアーン!

ALL RIGHT!! いえいー!かもんさんきゅー!ありがとべいべー!
確か強いバネいれたはず。
中身は某フリップさんチューン。
コッキング軽かったからバネ強くした記憶。


まっ、外装だねえ。これは・・
シルバーのフルメタルが出回る前に、
CYMAフルメタルロングM870の黒塗装を・・
ヒッパギました・・・  
大変だったんだから!ほんと!
シコシコヤスリで削っててラチがあかん!と。
塗装剥離剤のスプレーもこもこさせたら、
あっちゅうまに塗装ハゲやがったよ。
毛が無く・・怪我無く作業できましたから。


かっこいいなこの写真ww

一緒に手に入れたウッド調のストックとフォアエンド、何用か知らないカビ臭い負い紐で
好きな雰囲気になったよ。重いんだよ・・
リアルかそうでないかってつったらさ
リアルではないんだよ。CYMAのレミントンはさ。
じゃあリアルって何?つうたら
ガンダムのアレがリアルでさーーーて、
まあネタだけどもww
エアガンも模型だしね。
ピカピカのクソ重たいメタルのてっぽーで遊べるんじゃけん、
こまけーこたーええやん?


ほんとはいつかは

ケンプファーのショットガンが造りたいwww
んで、ホバーーてフィールド飛んでみたいんww


ほばっ!



  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 21:07Comments(0)ドッコイしょっとガン

2019年02月28日

⭐️モデルガン!イイよねえ・・⭐️


仕事も確定申告の準備も進まんのでブログ書きますwww
ヤバイよヤバイよ!!!

モデルガン!いいよねえーー

これいつかの夜戦で撃たせて&撮らせてもらった1911のなんかタニコバかなんかよくわからんけどええやつらしいよ!



どぱぱーーーん!!
KSCからM93Rのモデルガン再販されたんでんねん!
やばいねwww
上の排莢されてブローバックしてる瞬間撮るの難しいんだから!
リボルバーは光るだけだからシャッター長めに開ければ写るんだけどね。
M93Rのバーストしてるとこ撮りたい〜〜〜


  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 11:38Comments(0)コネタ写真撮影

2019年02月26日

⭐️しょっとガンの初速、測るよ②⭐️


次はこーの子ーーー
ベネリントン2号機です!
上の写真はけっこう前。今は↓

フォアエンドをCYMAの870にしたくらいやね。
ベネリントン1号機と同じように中身はホップいじりのみ。
ジャンクのマルゼンショットガンからフォールディングストック&グリップとバレルリブを切った貼った叩いた漬けた塗ったでムリヤリ・・
写真撮影は一歩お下りください!!
ここ最近元気ないのね。
弾道もへぼいし・・  ジャッコバアーン♫

マルイプラ0.2弾
うむ!インドアか!
ノズルつぶれてるかもやしシリンダー変えて、ピストンも変えたいけどなああ・・
お気に入りの子だけん、元気にしたろ!
サードパーティー製のピストンあるからこの際こいつに導入しよう。
バネは1号機からスライドさせるかカスタムスプリング。

このころは金属パテ大好きでさww
なんかくっつけたい言うたら、
『はい!金属パテえええええ!!』
て、こねてくっつけて剥がして削って粉だらけなって。
このグリップの中身、パテだらけです。
パテんなかにアルミパイプ通してグリップ止めるネジのガイドにするねんな。
多感でいい加減でリビドーでまくりの中学生時代に観た、
ターミネーター2とパトレイバー劇場版のショットガンのイメージ!わかるかなあ!?
わっかんなくてもいいけどな!


かまえてるところの写真あったー!


正しい構え方


もいっちょ!

件のインドア用ですよ。
ベネリントン2挺は固定ホップを0.25弾用にセッティングしちゃってます。
アウトドア専用だね。こちらはホップチューンは優しめ。
0.2で外でも運用できるくらいにしてドットマウント一応着けてるん。


ショーティーの純正グリップをグリグリして、
みんな大好き♫な金属パテでM4アダプターぽくなんかした気がするけど覚えてないや!
やり方は上のベネリントンと同じ。
アルミパイプのガイドを好きな角度に設定すれば、
けっこう急な角度もできるんだよね。
中古のLR300?ストックつけたら重いっていうね!
ジャッコバアーン!

この子は比較的最近来た子やけんww
バネへたり? メカボごとベネリントン2号機とスワップしちゃおうかなぁ・・
純正バネどっかで確保しよう・・
なんにせよ純正ピストンカップですよマルイさん・・
マルイさん、もうエアコキショットガン捨ててる気がするんですがww
マルイさん、CYMAに浮気してもみんな戻ってくるって・・
マルイさん、こんなに愛しているのに・・



つづくでえ!

  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 20:33Comments(0)ドッコイしょっとガン

2019年02月25日

⭐️しょっとガンの初速、測るよ①⭐️


まとめてやっとかんと忙しいけんね! 確定申告せにゃ・・・
ああん! 散弾キャンプいきたかったンーー 
いつかは行きたい。
散弾したい。
散財したい(笑)
どひゃどひゃ!


これをこーしてね、


この子らを紹介がてら初速測ってこー。
みんなそろそろメンテ時期だと思うんだ。


ベネリントン1号機 マルイのM3を汚くしただけww
ストックはマルゼンのガス用を金属パテでアタッチメント作って装着。
角度が微妙に違うけど自分的にはピッタシでさ。
フォアエンドも含めて塗装でウッドぽく。
汚いところはカモテープでゴマカシ・・
アウターバレル塗装剥がして、レシーバーもメタル塗装で海兵隊仕様にしようと思ったんだよ・・・
プラ部分がうまく質感出なくてねえ・・
ハゲハゲ塗装でゴマカシたの・・・ゴマカシてばっかり〜
世紀末ぽくて気にいってはいるん・・
アップでの撮影はご遠慮ください!!
でもねでもね、中身はスゴイんだ!
ホップパッキンにテープ貼るだけのチューンなんだけど、
あと個体差もあるけど0.25弾で40mまで3発まとめて飛んでイクもんね。
他の子はここまでまとまんないから奇跡のショットガンなんだよ。
ナンダカンダここ数年のゲームでは毎回出勤してる。
攻防戦でフルオートでもこれ。
じゃあお疲れモードだよね?測ってみよう!
ジャコッバーン!

マルイ0.2プラ弾

およよ?
そんなでもない・・・バネなんかいれたっけ・・?
あんまバラすのも怖いんだよなあww
バレル清掃研磨とスプリング交換かな? 
ほんとはピストンカップ交換したいんだけどさああ
純正パーツがまず出てこないよねええ。
新品マルっと一挺買えばいいんだけどさww
カスタムスプリングいれて初速を稼ぐのもアリかな。
ちょっとキレイな仕上げのいいバネが手に入ったんです。
ウドンバネて呼んでますよウチではー。
余った純正バネを他の子にまわすと・・
こうブログ書いてるとモヤモヤしてたのが道筋見えてくるね!
ミリブロ最高だなあ!wwwww

つづくよ!  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 18:10Comments(0)ドッコイしょっとガン

2019年02月24日

⭐️M93Rのホルスターでほ◯ほ◯してみる②⭐️



しゃっきーーーん!
佐川急便の午前到着の荷物が来なくて仕事に行けない11:30、みなさんごきげんよう。
しゅぽしゅぽまるです。




一挺のガンには、それぞれ一つのホルスターが必要です。
小学校で習いましたよね。
海水パンツ、他人のをはけますか?
否!!!!!!!


ええとねえ・・・オクで買ったんさ。メーカーどこだっけ・・
バックスキンが表側に来る面白いホルスター。



書いてあった。AW製ですな。MGCのフィクスドシューター全盛時代のものかな。
ベルトループのみはサバゲでは使いにくい。



何がいいってあーーた、コンペンセイターつけたまんまほ◯ほ◯出来ることよ。せっでまんほ。
ほんとこのコンペ専用です。


ねっ?いいよね?これ!
って、自慢するコーナーなんですよww


まだホルスターない子おったわ・・・



  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 11:54Comments(0)ボクには93Rがあるロボコップ オート9

2019年02月22日

ショットガンだじょ!


はあ〜〜〜♫ ドッコイしゃっがんドッコイしゃっがん♫



いやいやいや、やあっとねええ、ショットガンですよ土屋クン。
ほんたにむうほんとにもう、どっこいしょって言うときに最近、「どっこいショットガン♫」て言っちゃうんだから。ふんとにむう。
そんだけショットガンなんですよ。
もうサバゲでね、電動ガンでヒット取れないんですから(冗談でなくてマジでwwシャッガンあるある)



ナンダカンダ拾っては捨て拾っては捨てて、基本マルイのベネリM3、ときどきCYMAレミントンもどきかな?
4本現役で治まってます。これ以上増やすつもりは・・・・・ナイないないないないん・・



曲銃床とフォールディングストックが好きなんで、CYMAのが出回る前から色々とやってまつた。。


いわゆるベネリントンですよ。もうリアル云々より3発同時発射システムでサバゲするのが楽しくてシャッガンないんですよ。

マルイのショットガンはホップいじれば全然戦闘力上がるから、分解もそこまでなら難しくないんだけどね。
お金かかんなくていいよおおおwww  BB弾もマルイの小袋1日ゲームやっても余るからね。

最近はCYMAのフルメタルベネリM3が、マルイのに外装移植出来るのか気になるん・・・

  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 22:04Comments(0)製作 情報ドッコイしょっとガン

2019年02月22日

⭐️M93Rのホルスターでほるほるしてみる①⭐️


じゃじゃじゃじゃじゃーーーん

なんかもうね、ミリブロいいかななんてww
サバゲ好きだけど数年前の頭おかしいくらいの勢いは無いもんでさ。
承認欲求のカタマリだったもんねえ・・ ランキング気にして投稿するほどのレベルでもないし!
昔キレキレッだったブロガーの人もどこへいったか・・  
幸せなことかもしんないけど情報が出尽くしちゃった感があります。自分の欲しい情報に限ってね。





まあ欲しいものもそんなに無くなったから嬉しいことではあるよwwほんとだよww
ぽろぽろオッさんが好きそうな話題を書いていこーーーと♫


つうことで、集めに集めたぜM93Rのホルスターを見てくれよ特集その1

サファリランドのガシャッてなるやつww
ちなみに銃はKSCシステム7。


元はレッグホルスターだったのを腰用に組み直し。マルイの電動はデブっ子ちゃんなんで、入るかは知りマセーン。


親指でガチャーーーーン!て解除できるの!
そんなにキツくなくて取り回しもいいんだけど、コッキングした状態だとロックレバーが上がらないのが欠点・・


M93Rの実銃用て、もう需要ねえよなww 大概がトイガン用だと思うんだけどオークションとかで出てくるとついブックマークしちゃうよね・・・
3~4万もしちゃうとなかなか・・・  あれやけど・・・ 

純正ストックとマガジンも一緒に携帯できるベレッタ純正ショルダーホルスターは1回拝んでみたいなあ・・ 







  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 11:27Comments(0)ボクには93Rがあるロボコップ オート9

2019年02月08日

⭐️KSCオート9システム7⭐️HW化その④



1ドルで楽しむべやあ〜〜♫



ウチにあるロボコップ〜〜〜
最近、BD版ディレクターズカットを手に入れて細部まで観られてたまらんしゅぽしゅぽ丸さんですよ。
ねねねねねねねねねねねええーーー♫
ポールバーホーベンの第1作が好きです・・・4Kバージョンも欲しいんや・・・・




前回、うっかりキッチンスケールを手に入れてしまったので、なんかいろいろ計ります♫



フレームだけHWにしたオート9 。全部マガジン無しね。スタビライザーに鉛入れてるよ。978g



いまや貴重になったABSのシステム7。710g やっぱ軽く感じるよね・・



余り物同士の組み合わせ。スライドだけHWだと783g。



サバゲ用に動作性とサイティングがブレない仕様つうのでフレームだけHWに。これが800g。普段ゲームに持ってくのはこの仕様。



上下HWだとさすがのズッシリ感。870g!



ついでに鉛を詰めたスタビライザー185g


うん・・オチが無いねえ・・・  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 22:37Comments(0)ボクには93Rがあるロボコップ オート9

2019年02月04日

⭐️好きさオート9大好きさ⭐️オート9ヘビーウェイト化③



なんとなくね、なんとなくだけどジャンクでいいからオート9は確保しときたい変な病気てあるじゃないですか。
ついついパソコンをポチってしちゃうアレですよ。アレ。
MGCの動かないオート9だよ? マルゼンのボロボロのやつだよ? 
オークションで何気に人気があるから落札バトルになると、ちょーーーーーと見ないフリしないと病気がでちゃうのよ。
必要ないのはわかってるんww 
スライドをHW化するときに今持ってるジャンクのAGベースをドナーにするのが惜しいていうwww
そのために買ったのに、なんのためのドナーだよつうww



実はね、家族が血糖値高めな自分のために、アマゾンでデジタルのキッチンスケール買ってくれたん。

炭水化物とか脂質とかタンパク質とかグラムで食べ物測って調理できるよーにさ!
料理好きだし色んな食材を計れるのはうれしいね!ありがとう!
タニタだよ!便利だよ!ほんとにありがとうう!!

早速使うね!!!








マガジン無しでこんくらいでしたww
なんてタイミングで計りが手に入るのかwww


システム7のロングマグ入りで1400g弱
こんなんすぐてっぽー計るやろーww







フレームとスライド両方ともHWのM93R単品だと870g、100g重たくなってるね。
49連と30連マガジンはそれぞれこんなんだよ。





んでスライドもヘビーウェイトしたときのオート9はこんくらいのシミュレーション・・
60g増えた・・・て微妙なんだけど、フレームだけの100gアップよりもスライドの60gて存在感感じるんだよね。
重心が上に行くからだと思うけどね。いいね・・そのうち・・



計った食材はスタッフが美味しくいただきました。しらんけど。

  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 18:11Comments(0)ボクには93Rがあるロボコップ オート9

2019年01月31日

うほっ⭐️オート9システム7HW化②⭐️

ぱぱぱぱーぱーぱぱぱぱー
ぱぱぱぱーぱーぱぺぽぴーーーー




さあ、1ドルで楽しむ時間がやってきたぜえいww
なんと!!

ミリブロランキング20位!! 埼玉限定だけどな!!
へへへ・・何をもっての順位かは知らんけどww



オート9
かっくいーね!


じゃきーん!こうして見てると塗装もまんざらでもねえべさ!あんべいいべ!


こやって外すんよ。


フレームはなんもしてへんヘビーウェイト。
研磨スポンジでR部分磨いたらなんかいい感じにはなるん。
塗装部分との差を良しとするかどーするか・・完バラしたこと無いから怖いねんww
ヘビーウェイトのスライドも含めてブルーイングしてみたいけどね。

言うてもなウチな・・

こんだけM93Rあんね〜〜ん!!どんだっけえ〜〜〜wwww

全部システム7、同じ銃が増える不思議ww 
いやそんなんKSCさんが細かい仕様変更クリクリ繰り返して再販するからですよ!
ほんま!まったく!全部最新仕様にするのに大変やったんやからあ!もうううっ!!
(ばれてないばれてないばれ・・)


えーと

これね。このグリップがM93Rシステム7用とオート9Cの合体グリップ。これはスゴイね。宝モンやよ。



スタビライザーの空いたとこに鉛ぶっこんだよ。鉛ええねこれ。いろいろ使えそう。



ロングマグつけてだいたい1500グラムいかないくらいの重量。
これで『軽いね、ロボコップの銃・・』つうた同窓生を見返せるぜ!


もちょいオート9やろかな。まったねー 



  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 11:13Comments(0)ボクには93Rがあるロボコップ オート9

2019年01月29日

⭐️みいつけた!オート9ヘビーウェイト化①⭐️

ででれでん!


平日のこんな時間の方がアクセス稼ぐにゃいいんじゃねえかと、下心丸出し下半身ケツ出しなしゅぽしゅぽ丸さんですよ。
仕事休みだったけん頑張って写真撮ったけど、ミリブロだとあんまキレイに出なくて1眼で撮ったんアホらしくてなあ・・・
むずかしいですね。



前のリライトした記事のとおり、KSCのM93Rシステム7をオート9にしたカスタム。
そいつをフレームだけ先にヘビーウェイトに換装してみただよ。



スライドとフロントのスタビライザーは塗装してみたよ!プラモデルだったらこれで満足だっきゃ、金属にゃあ見えねえなあコレ・・・



まあサバゲでがんがん使うからなんでもいいんだけどね! そのうちHWスライドも加工してのっけたいなあ。ブルーイングもしてみたい!

しばらくオート9続けるよー


  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 22:09Comments(0)ボクには93Rがあるロボコップ オート9

2019年01月27日

やっとこさはいや〜ショットガン

かっきーーーーーーン!


サバゲいってきたyo!そんだけどさ!半年ぶりくらいだyo!
最初のゲームのスタートダッシュで足もつれてズッテン転げたのは秘密だYO!
写真はフィールドからもらったYO!シャッターチャンスGOODだネ!
獲物はショットガンだよ!マルイのM3にマルゼンのストックやCYMAのフォアハンドつけたりした、ベネリントンてやつだよ!
ホップだけイジって40m射程取れるおきにいりだyo!
インコースの厳しい弾でも、スタンスがばあーて開いてサバけるショットガンなんだZE!   
こっきんしゅぽしゅぽ丸はバファローズファンなんだYO!どーでもいーーネ!

どかーーーん!!
午後から参加だったけど、久しぶりに走り回って楽しかったよーーー
裏取れたゲームもあったから大満足。ショットガンでガンガンいけるとフラッグとかどうでもよくなるww
1、2回満足出来るゲームがあったら、もうオナカいっぱい夢おっぱいになるんでね。
スゴくリビドーと言いますか、アドナレリン・・アナドレリン・・??アナナドリン・・ どぱーーとね!

CYMAのフルメタルM870も持ってきました。写真無いけど。
塗装ひっぺがしてツルピカになったヤツなんで、こんどそのうち。
CYMAのショットガンはチューンしてもマルイの集弾性にはかなわないなあちゅうのが自分の感想。
バレルをTNにしたり、最近のロットだと性能いいのかなあと思いながら、
これ以上ショットガンは増やせないそんな幸せタイム妄想旅行。

あ、RWAのKG9も連れていったのよ。あーた。写真無いけど。
試射してスプリング強すぎるなあて思って、たぶんPTW純正の90にしてバレルもノーマルに戻して。
・・・またスイッチ焼けたみたい・・・んが

またね!!
ちくびーーーーーむ!!
  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 11:59Comments(0)ゲーム報告KG9

2018年12月31日

⭐️オート9HW化!⭐️写真ないけどな!

年越しにKSCオート9システム7をHW化しようといろいろしてました。
結局スライドの加工が大変そうなので、フレームをHW、フロントのスタビライザーにウェイトを足して塗装する作業。
なんとか形になったのであとは来年!
1400グラムだったらいいべさ!
なので昔の記事をリライトしました(こればっか)
ちゃんと写真撮ってあげよう!つかショットガンww


『you are under arrest!!』
『you!comming with me!dead or alive!!』


ポールバーホーベンのイかれた世界観が、何回観ても面白いロボコップ!

KSCオート9をシステム7化する!その2です。 



旧来のAG系M93RをベースにしているKSCオート9ですが、夏などは軽快な動作をすれどちょっとでも涼しくなろうものなら不良作動を連発します。

ましてマルイ製ガスブロと対等に闘うには、あまりにも弾道がショボい!

M93Rがシステム7化されて、作動性は格段に良くなり去年の新チャンバーの搭載で更に集弾性が上がりました。

もともと初速も高めなKSCM93R(夏場では何もせずとも90超えます)に49連ロングマグ。
フォールディングストックもデフォで装着可能で、許されるならば3点バースト発射なので、ハンドガン戦ではハッピーウレピーになれる楽しいガスブロです。

KSCらしくメンテフリーとはイきませんが…


そんなシステム7をオート9に組めるのか?

とりあえず外観ハメるだけやけかんたんやろ?


コレがなかなかどーして

スライドの位置やアウターバレルの上下、グリップに至るまで微妙に設計が違うので、単純にポン付けとはイかないのでした。

トホホと途方に暮れ伝家の宝刀『マル投げ』を繰り出します。

店長〜!ヨロチクビー!!

行き着けのショップに預けて何とかしてくれと、頼んだところ快く引き受けてくれて… (のちのち後悔したとの発言あり)

なんとかデキましたぜ〜 


特徴的なアイアンサイトはヒッペガしてクッツケるだけ。


フロントのスタビライザーとスライドの組み合わせがそのままだと出来ないので、バレル軸がズレないように加工してもらいました。


スタビライザーの固定にはフォアグリップの穴を利用するのですが、ここもズレるのでプラリペアで延長したあとに新たに穴あけ。これは自分で手直し。

んでコレがヤってくれたよ店長さん。

システム7のグリップをもとにオート9グリップを切って貼って盛って削って見事なるグリップを成形! 
少女○代もマッツァオですな。

チャンバーをアウターバレルごと新型に移植して晴れてオート9システム7の完成です。


尿道から涙が溢れるほどキレッキレのきもちええー3点バースト。
今までアッチャコッチャいってた3点バーストの弾道もまとまります!
ロングマグ装備で多少冷えてもガンガン使えるお気に入りのウェポンになりましたよ♪

人道的に片手撃ちをしないとダメな銃なので、筋トレしてロボコップ並みの握力が欲しいところ。
エアガンとはいえ3点バーストで片手撃ちだと確実に着弾はバラけます。



http://www.youtube.com/watch?v=h16e5Bm2m3M&feature=youtube_gdata_player
これこれ♪
コレがしたいの〜 
まあ、夜な夜な部屋でシミュレーションしてホルホルしとりまふ。




おちまい!

次回もオート9やるよ!夏場にロボコップやると脱水症状で死にそうになるから… 冬だったら… ね。
  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 22:57Comments(0)ボクには93Rがあるロボコップ オート9

2018年12月02日

⭐️電動オート9⭐️マルイM93R改

電動M93Rのオート9化の記事、何気に人気あるのでリライトして再投稿しときます。また造ってもいいかもね。
つかショットガンのこと書きたいww


さてさて、
前回までガスブロのオート9をサバゲに使えるように改修したお話でした。

M93Rスキーなベレッタ野郎なのですが、マルイの電動ハンドガンは今まで購入することがありませんでした。

3点バースト出来てこそのM93Rであろう、との堅持があったからですが、ソコハソレ、サバゲで遊ぶ分にはある程度譲歩しなきゃね〜と産まれたのがコレ。


電動M93Rスナイパーカービン!
今は無きMGCのスナイパーカービンにマルイの電動M93Rをブチコんだだけなので、インドアや狭いフィールドくらいしか使いませんが、まあオッサンホイホイな銃なわけで(笑)

ナツカシイネ〜!て言いながらベテランゲーマーが寄ってくるわ寄ってくるわ…  

ノンポリなフレッシャーズ若者にはマッタクスルーの悲しき銃です。

時々溜めたように  

…… イイ… ですね…( -_-)ジッ

てゆーてくれる変態クンもおりますがね。

話が蒜山を大きく迂回しました。

まあロボコップ装備でサバゲやると、あまりにも体力消耗が激しくて夏場だと軽く脱水症状になります。

コスプレでさえこうなのだから、実際の俳優、ロボコップの中のヒト、ピーターウェラーの苦労やさもあらんという感じです。

じゃあ冬にやればイイじゃん!とか思っても冬ではガスブロが動かんと。

こんな流れで電動オート9を製作したわけでありんす。

 
スタビライザーはどこかで手に入れたジャンク品。 KSCともマルゼンとも形が違うので恐らくはMGC製?
スライドやフレームがアタる部分をドレメルちゃんでシコシコと削ります。
セミのキレと容量アップを目論んで、スタビライザー部分に800くらいのバッテリーが入るようにしました。


この中削るのは手作業… 結構骨オレタヨー



んで、元のバッテリーの場所にはUFC製のバーストコントローラーを入れます。

フルオートを任意な発射数に出来る便利道具〜 
これでフルオートしか出来なかったマルイM93Rも3点バーストになります。
スペースを考慮してバッテリー、バーストコントローラー、ガン側のコネクターはミニディーンズタイプに変換。
スタビライザーを外してバッテリー交換する形になりますが、そんなに煩わしくはないですね。


グリップは穴がビミョーに合わないのを削ったかなんかシタハズ…  あ、セレクターのところの裏側の削りは慎重にやりました。
動きと収納を妨げないソコソコのところで。
インナーバレルとスプリングを交換しているので、初速は80弱くらい。
十分デショ!



バレルガイドぽいのを造ってマズルから差し込みます。 これがないと発射されたBB弾がスタビライザーのなかで暴れまくるんで。



リアサイトはジャンクのKSCオート9からヒッペガして2液性の金属用接着剤でくっつけます。


この2液性接着剤、すごく便利でちょっとの量でもとりあえずナンでもあっという間に接着できるので、オススメです。 
瞬間接着剤使うんだったらコッチですね。



ロングマグもなかなか乙やね~



KSCシステム7と一緒に♪



これでいつでもロボコップデキますゼ!
んふ!




『耐えるのだ!我々は所詮人間なのだ!』
デデデレデン!!

  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 23:19Comments(2)ボクには93Rがあるロボコップ オート9

2018年11月30日

KG9とたわわにたわむれよう。

ちわ!
シャッガンとかいいながら、いきなりKG9だぜ!サブマシンガンだろう〜?
とくにねーもーねーあーだこーだ書く気は無がってんだよww





RWAのモノです。ホンモノ(マルゼン製ねww)と比べてアウターバレルが1穴ぶん長いんです。
マルゼン製のワイヤーストックそのまんまつくよ。カッコイイね!















































ちょっと塗装したりシコシコ磨いたりしたんだぜ。エイジングてやつだね。
中身もね、オルガのトレポン用のスプリングやらなんやら入れてルーズバレルに同じオルガのホップセットで強めバネで87くらいの初速。
弾道見る前にスイッチが焼けやがったさww 5Aのスイッチはダメだよねーww
ラジオ会館で10Aの買ってきてハンダしなおしたら今んとこ大丈夫そうだよ。

















































シルエットww



トンプソン用のマガジンポーチはS&Gで購入したん。折り曲げて突っ込むの好きなん。


ノーマルでもそこそこの性能だったから、早く集弾性見てみたいん!
次こそショットガン??
  
タグ :KG9 RWA

Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 19:11Comments(0)電動KG9友の会

2018年11月27日

11月27日の記事

もちょっと待っててけろさー
ぬるーくはじめっから汗
  
Posted by コッキンしゅぽしゅぽ丸 at 13:53Comments(0)