2019年02月28日
⭐️モデルガン!イイよねえ・・⭐️

仕事も確定申告の準備も進まんのでブログ書きますwww
ヤバイよヤバイよ!!!
モデルガン!いいよねえーー

これいつかの夜戦で撃たせて&撮らせてもらった1911のなんかタニコバかなんかよくわからんけどええやつらしいよ!

どぱぱーーーん!!
KSCからM93Rのモデルガン再販されたんでんねん!
やばいねwww
上の排莢されてブローバックしてる瞬間撮るの難しいんだから!
リボルバーは光るだけだからシャッター長めに開ければ写るんだけどね。
M93Rのバーストしてるとこ撮りたい〜〜〜

2019年02月26日
⭐️しょっとガンの初速、測るよ②⭐️

次はこーの子ーーー
ベネリントン2号機です!
上の写真はけっこう前。今は↓

フォアエンドをCYMAの870にしたくらいやね。
ベネリントン1号機と同じように中身はホップいじりのみ。
ジャンクのマルゼンショットガンからフォールディングストック&グリップとバレルリブを切った貼った叩いた漬けた塗ったでムリヤリ・・
写真撮影は一歩お下りください!!
ここ最近元気ないのね。
弾道もへぼいし・・ ジャッコバアーン♫

マルイプラ0.2弾
うむ!インドアか!
ノズルつぶれてるかもやしシリンダー変えて、ピストンも変えたいけどなああ・・
お気に入りの子だけん、元気にしたろ!
サードパーティー製のピストンあるからこの際こいつに導入しよう。
バネは1号機からスライドさせるかカスタムスプリング。
このころは金属パテ大好きでさww
なんかくっつけたい言うたら、
『はい!金属パテえええええ!!』
て、こねてくっつけて剥がして削って粉だらけなって。
このグリップの中身、パテだらけです。
パテんなかにアルミパイプ通してグリップ止めるネジのガイドにするねんな。
多感でいい加減でリビドーでまくりの中学生時代に観た、
ターミネーター2とパトレイバー劇場版のショットガンのイメージ!わかるかなあ!?
わっかんなくてもいいけどな!

かまえてるところの写真あったー!

正しい構え方
もいっちょ!

件のインドア用ですよ。
ベネリントン2挺は固定ホップを0.25弾用にセッティングしちゃってます。
アウトドア専用だね。こちらはホップチューンは優しめ。
0.2で外でも運用できるくらいにしてドットマウント一応着けてるん。

ショーティーの純正グリップをグリグリして、
みんな大好き♫な金属パテでM4アダプターぽくなんかした気がするけど覚えてないや!
やり方は上のベネリントンと同じ。
アルミパイプのガイドを好きな角度に設定すれば、
けっこう急な角度もできるんだよね。
中古のLR300?ストックつけたら重いっていうね!
ジャッコバアーン!

この子は比較的最近来た子やけんww
バネへたり? メカボごとベネリントン2号機とスワップしちゃおうかなぁ・・
純正バネどっかで確保しよう・・
なんにせよ純正ピストンカップですよマルイさん・・
マルイさん、もうエアコキショットガン捨ててる気がするんですがww
マルイさん、CYMAに浮気してもみんな戻ってくるって・・
マルイさん、こんなに愛しているのに・・

つづくでえ!
2019年02月25日
⭐️しょっとガンの初速、測るよ①⭐️

まとめてやっとかんと忙しいけんね! 確定申告せにゃ・・・
ああん! 散弾キャンプいきたかったンーー
いつかは行きたい。
散弾したい。
散財したい(笑)
どひゃどひゃ!

これをこーしてね、

この子らを紹介がてら初速測ってこー。
みんなそろそろメンテ時期だと思うんだ。

ベネリントン1号機 マルイのM3を汚くしただけww
ストックはマルゼンのガス用を金属パテでアタッチメント作って装着。
角度が微妙に違うけど自分的にはピッタシでさ。
フォアエンドも含めて塗装でウッドぽく。
汚いところはカモテープでゴマカシ・・
アウターバレル塗装剥がして、レシーバーもメタル塗装で海兵隊仕様にしようと思ったんだよ・・・
プラ部分がうまく質感出なくてねえ・・
ハゲハゲ塗装でゴマカシたの・・・ゴマカシてばっかり〜
世紀末ぽくて気にいってはいるん・・
アップでの撮影はご遠慮ください!!
でもねでもね、中身はスゴイんだ!
ホップパッキンにテープ貼るだけのチューンなんだけど、
あと個体差もあるけど0.25弾で40mまで3発まとめて飛んでイクもんね。
他の子はここまでまとまんないから奇跡のショットガンなんだよ。
ナンダカンダここ数年のゲームでは毎回出勤してる。
攻防戦でフルオートでもこれ。
じゃあお疲れモードだよね?測ってみよう!
ジャコッバーン!

マルイ0.2プラ弾
およよ?
そんなでもない・・・バネなんかいれたっけ・・?
あんまバラすのも怖いんだよなあww
バレル清掃研磨とスプリング交換かな?
ほんとはピストンカップ交換したいんだけどさああ
純正パーツがまず出てこないよねええ。
新品マルっと一挺買えばいいんだけどさww
カスタムスプリングいれて初速を稼ぐのもアリかな。
ちょっとキレイな仕上げのいいバネが手に入ったんです。
ウドンバネて呼んでますよウチではー。
余った純正バネを他の子にまわすと・・
こうブログ書いてるとモヤモヤしてたのが道筋見えてくるね!
ミリブロ最高だなあ!wwwww
つづくよ!
2019年02月24日
⭐️M93Rのホルスターでほ◯ほ◯してみる②⭐️

しゃっきーーーん!
佐川急便の午前到着の荷物が来なくて仕事に行けない11:30、みなさんごきげんよう。
しゅぽしゅぽまるです。


一挺のガンには、それぞれ一つのホルスターが必要です。
小学校で習いましたよね。
海水パンツ、他人のをはけますか?
否!!!!!!!

ええとねえ・・・オクで買ったんさ。メーカーどこだっけ・・
バックスキンが表側に来る面白いホルスター。

書いてあった。AW製ですな。MGCのフィクスドシューター全盛時代のものかな。
ベルトループのみはサバゲでは使いにくい。

何がいいってあーーた、コンペンセイターつけたまんまほ◯ほ◯出来ることよ。せっでまんほ。
ほんとこのコンペ専用です。

ねっ?いいよね?これ!
って、自慢するコーナーなんですよww

まだホルスターない子おったわ・・・
2019年02月22日
ショットガンだじょ!

はあ〜〜〜♫ ドッコイしゃっがんドッコイしゃっがん♫
いやいやいや、やあっとねええ、ショットガンですよ土屋クン。
ほんたにむうほんとにもう、どっこいしょって言うときに最近、「どっこいショットガン♫」て言っちゃうんだから。ふんとにむう。
そんだけショットガンなんですよ。
もうサバゲでね、電動ガンでヒット取れないんですから(冗談でなくてマジでwwシャッガンあるある)

ナンダカンダ拾っては捨て拾っては捨てて、基本マルイのベネリM3、ときどきCYMAレミントンもどきかな?
4本現役で治まってます。これ以上増やすつもりは・・・・・ナイないないないないん・・

曲銃床とフォールディングストックが好きなんで、CYMAのが出回る前から色々とやってまつた。。

いわゆるベネリントンですよ。もうリアル云々より3発同時発射システムでサバゲするのが楽しくてシャッガンないんですよ。
マルイのショットガンはホップいじれば全然戦闘力上がるから、分解もそこまでなら難しくないんだけどね。
お金かかんなくていいよおおおwww BB弾もマルイの小袋1日ゲームやっても余るからね。
最近はCYMAのフルメタルベネリM3が、マルイのに外装移植出来るのか気になるん・・・
2019年02月22日
⭐️M93Rのホルスターでほるほるしてみる①⭐️

じゃじゃじゃじゃじゃーーーん
なんかもうね、ミリブロいいかななんてww
サバゲ好きだけど数年前の頭おかしいくらいの勢いは無いもんでさ。
承認欲求のカタマリだったもんねえ・・ ランキング気にして投稿するほどのレベルでもないし!
昔キレキレッだったブロガーの人もどこへいったか・・
幸せなことかもしんないけど情報が出尽くしちゃった感があります。自分の欲しい情報に限ってね。

まあ欲しいものもそんなに無くなったから嬉しいことではあるよwwほんとだよww
ぽろぽろオッさんが好きそうな話題を書いていこーーーと♫
つうことで、集めに集めたぜM93Rのホルスターを見てくれよ特集その1

サファリランドのガシャッてなるやつww
ちなみに銃はKSCシステム7。

元はレッグホルスターだったのを腰用に組み直し。マルイの電動はデブっ子ちゃんなんで、入るかは知りマセーン。

親指でガチャーーーーン!て解除できるの!
そんなにキツくなくて取り回しもいいんだけど、コッキングした状態だとロックレバーが上がらないのが欠点・・

M93Rの実銃用て、もう需要ねえよなww 大概がトイガン用だと思うんだけどオークションとかで出てくるとついブックマークしちゃうよね・・・
3~4万もしちゃうとなかなか・・・ あれやけど・・・
純正ストックとマガジンも一緒に携帯できるベレッタ純正ショルダーホルスターは1回拝んでみたいなあ・・
2019年02月08日
⭐️KSCオート9システム7⭐️HW化その④

1ドルで楽しむべやあ〜〜♫

ウチにあるロボコップ〜〜〜
最近、BD版ディレクターズカットを手に入れて細部まで観られてたまらんしゅぽしゅぽ丸さんですよ。
ねねねねねねねねねねねええーーー♫
ポールバーホーベンの第1作が好きです・・・4Kバージョンも欲しいんや・・・・


前回、うっかりキッチンスケールを手に入れてしまったので、なんかいろいろ計ります♫

フレームだけHWにしたオート9 。全部マガジン無しね。スタビライザーに鉛入れてるよ。978g

いまや貴重になったABSのシステム7。710g やっぱ軽く感じるよね・・

余り物同士の組み合わせ。スライドだけHWだと783g。

サバゲ用に動作性とサイティングがブレない仕様つうのでフレームだけHWに。これが800g。普段ゲームに持ってくのはこの仕様。

上下HWだとさすがのズッシリ感。870g!

ついでに鉛を詰めたスタビライザー185g
うん・・オチが無いねえ・・・
2019年02月04日
⭐️好きさオート9大好きさ⭐️オート9ヘビーウェイト化③

なんとなくね、なんとなくだけどジャンクでいいからオート9は確保しときたい変な病気てあるじゃないですか。
ついついパソコンをポチってしちゃうアレですよ。アレ。
MGCの動かないオート9だよ? マルゼンのボロボロのやつだよ?
オークションで何気に人気があるから落札バトルになると、ちょーーーーーと見ないフリしないと病気がでちゃうのよ。
必要ないのはわかってるんww
スライドをHW化するときに今持ってるジャンクのAGベースをドナーにするのが惜しいていうwww
そのために買ったのに、なんのためのドナーだよつうww

実はね、家族が血糖値高めな自分のために、アマゾンでデジタルのキッチンスケール買ってくれたん。

炭水化物とか脂質とかタンパク質とかグラムで食べ物測って調理できるよーにさ!
料理好きだし色んな食材を計れるのはうれしいね!ありがとう!
タニタだよ!便利だよ!ほんとにありがとうう!!
早速使うね!!!

マガジン無しでこんくらいでしたww
なんてタイミングで計りが手に入るのかwww

システム7のロングマグ入りで1400g弱。
こんなんすぐてっぽー計るやろーww



フレームとスライド両方ともHWのM93R単品だと870g、100g重たくなってるね。
49連と30連マガジンはそれぞれこんなんだよ。

んでスライドもヘビーウェイトしたときのオート9はこんくらいのシミュレーション・・
60g増えた・・・て微妙なんだけど、フレームだけの100gアップよりもスライドの60gて存在感感じるんだよね。
重心が上に行くからだと思うけどね。いいね・・そのうち・・
計った食材はスタッフが美味しくいただきました。しらんけど。